「法句」は、代表 明母がお伝えする法の言葉(原理)です。
2019年6月から本部・各支部では2週間毎にお伝えする「法句」を通してその原理を深めていく行を行っています。
まずは本部・各支部で深い法と原理を学び、行を通して体感し、生活の中で実践し体得していきましょう。
- 2019年
-
・水昇火降
・求道心
・呼吸
・現象と実体:現象
・現象と実体:実体
・天地父母
・魂と感情
・魂成長の3つの勉強:原理勉強
・魂成長の3つの勉強:修行勉強
修行勉強:止感
修行勉強:調息
修行勉強:禁触
・魂成長の3つの勉強:生活勉強
・小乗と大乗
・元気
・精気
・真気
・分別心
・固定観念
・岩戸開き
- 2020年
-
・品性
・魂成長のための5つの品性:正直
・魂成長のための5つの品性:誠実
・魂成長のための5つの品性:責任感
・魂成長のための5つの品性:礼儀
・魂成長のための5つの品性:信義
・3つの丹田:意守丹田(下丹田)
・3つの丹田:中丹田
・3つの丹田:上丹田
・愛の進化3段階:孝
・愛の進化3段階:忠
・愛の進化3段階:道
・人生の5つの問題:健康
・人生の5つの問題:性
・人生の5つの問題:お金
・人生の5つの問題:名誉
・人生の5つの問題:生死
・カルマ・業
・調和の法則:公転と自転
・走火入魔
・調和の法則:求心力と遠心力
・調和の法則:公平と平等
・信念
・覚悟
・思いやり
・安心・安神・用神:安心
・安心・安神・用神:安神
・安心・安神・用神:用神
・天孫
・本性
・本性光明
・神人合一
・地球人愛
・地球人和
・功徳
・法伝
・選択
・気癒
・惻隠の心
・感謝
・真我と仮我:仮我
・真我と仮我:真我
・天地の気運
- 2021年
-
・天地の心
・被害者意識
・主人意識
・意識のレベル:恥・罪意識(20・30)
・意識のレベル:無気力・深い悲しみ(50・75)
・意識のレベル:恐れ・不安(100)
・意識のレベル:欲望(125)
・意識のレベル:怒り(150)
・意識のレベル:プライド(175)
・意識のレベル:勇気(200)
・意識のレベル:中立(信頼・柔軟)(250)
・意識のレベル:自発性・楽観的(310)
・意識のレベル:包容・許し(350)
・意識のレベル:理性・愛(400・500)
・意識のレベル:歓喜(540)
・意識のレベル:平和・悟り(600・1000)
・生活勉強:挨拶
挨拶の法句『返事』
挨拶の法句『御礼』
挨拶の法句『詫び』
挨拶の法句『感謝』
・生活勉強:掃除
・生活勉強:食の行
・生活勉強:福財
・生活勉強:分かち合い
・生活勉強:御神符
・生活勉強:魂磨き
- 2022年
-
・魂磨き5段階『1段階 感覚の目覚め』
・魂磨き5段階『2段階 柔軟化』
・魂磨き5段階『3段階 浄化(禊ぎ祓い)』
・魂磨き5段階『4段階 統合』
・魂磨き5段階『5段階 主になる』
・心気血精
・心気血精(気運)
・初心
・初心(妨げ)
・初心(協力者)
・人生の中の3つの悟り『苦』
・人生の中の3つの悟り『無常』
・人生の中の3つの悟り『無我』
・丹舞
・丹功(丹気功)
・樂行
・霊・魂・魄
・霊・魂・魄『3つの生き方』
・霊・魂・魄『魂の生きている人』